今回は、売買価格や賃料の相場を調べられる、マンションナビというサイトをご紹介します。
僕はこれまでにマンションを7部屋購入しています。
投資用に購入したのが6部屋、自宅用が1部屋です。
ちなみに、そのうち4部屋はすでに売却しています。
そんな経験を踏まえて思うのは、マンション価格の相場ってホントよく分かんないよなーってことです。
売り手と買い手がお互いに納得すればいくらで売買してもいいわけで、相場なんてあってないようなものではあるんですが、そうは言ってもおおまかな目安は欲しい。
肌感覚で分かる人もいるでしょうけどね。
やり手の不動産屋とかガチの不動産投資家とか。
でも素人には、ムリです。
そういうの。
そこで、僕を含めたそういう素人に便利なのが、先ほどのマンションナビというサイトです。
査定価格を無料で教えてくれる
マンションナビの会員登録は無料です。
会員登録をして、所有している物件の情報を入力すると、その物件の今日時点での査定価格を教えてくれます。
例えば、僕が6年前(2012年)に800万円で購入した都内のワンルームは、マンションナビによれば現在は1,100万円。
・・・
ちょっとニヤケました。すいません。
まあ、その査定価格の正確性を信じるか信じないかはあなた次第ですが、僕自身は一定の目安にはなると思っています。
なぜかというと、そのマンションや近隣類似物件の過去の売買事例をもとに査定している(と思われる)からです。
査定額が表示されるページには、同一マンションの過去の売買価格と坪単価が一覧で表示され、またその下には近隣マンションの過去の事例もあわせて表示されます。
おそらくですけど、これらのデータを元に査定しているんだろうと思います。
不動産の価格は、相対的、言いかえると、ほかの似たような事例の影響を強く受けながら決まっていくものなので、そうした情報から導き出された価格はある程度信頼できるのではないかと思っています。
賃料も査定してくれる
マンションナビのもうひとつの特色としては、賃料もあわせて査定してくれるところです。
個人的にはこの「賃料」はとても重要な情報だと思います。
それは投資用物件に限りません。
マイホームとしてマンションを購入する場合であっても同じです。
想定賃料と月々のローン返済額を比較して、想定賃料が大きく上回る物件を買う。
マンション購入で損しないためには、それは重要な判断基準のひとつだと思います。
その意味でも、賃料を査定してくれるマンションナビは貴重です。
最後に
マンションの売買を考えているのであれば、マンションナビに登録するといい勉強になると思います。
査定額がどの程度正確なのか僕には判断できませんが、色々な物件の査定額を調べるだけでも楽しいですよ。